各種講座案内

はち巻子オリジナル認定講座

見せるだけで「それ教えて欲しい!」と言われる!

初心者から、巻き方・自分メディア・教室運営を勉強できる『はち巻子オリジナル認定講

座』のご案内です。

初心者様、デコ巻き寿司を巻いたことがない方大歓迎!

初心者様からもたくさん受講頂いております☆

認定講座とは「はち巻子がデザインしたデコ巻き寿司を商用利用したい方」の為の講座になります。

認定講座を受講頂くと、はち巻子オリジナル作品(約40種類)の商用利用が可能になります。

商用利用する予定はないが「デコ巻き寿司を極めたい」という方も受講大歓迎です。

※商用利用:営利目的で利用すること

はち巻子オリジナル認定講座のご案内

どなたでもご受講OK!

千葉県の郷土料理である太巻き寿司は、具材でパーツを作り、巻き方を工夫して、断面に美しい絵柄を描きます。

昔からの絵柄を、現代風にかわいくアレンジしたものが「デコ巻き寿司」です。

デコ巻き寿司は、作る過程が「福笑い」の遊びに似ています。作る過程でとにかく笑う場面が多いことが特徴です。

カットするまで完成した絵柄が見られないので、巻いている途中は出来上がりを想像しワクワクして、カットした後はインパクトのあるその見た目で、笑いが起きます。

知らない者同士でも簡単に、その場が盛り上がります。

デコ巻き寿司は、作る楽しみ、切る時のドキドキ感、見た目の可愛さから、コミュニケーションのツールとして利用した時に最大の魅力を発揮します。

日本独特の技術の伝承と、楽しい思い出作りに役立つ教材を提供いたします。 

このような方々からご受講頂いております。

■ライフワークにデコ巻き寿司教室を開業されたい方。

■今お持ちの職業に、アクセントや引き立て役としてデコ巻き寿司を利用される方。
(和食料理、外国人向けビジネスをされている方など)

■お友達や地域の方にデコ巻き寿司を教えたい方。

ホームステイやホームビジットのホストをされている方。

海外転勤予定、留学予定のある方。

デコ巻き寿司を極めたい方。

デコ巻き寿司を作って販売されたい方。

施設の給食でデコ巻き寿司を作りたい方。

など

認定講座の内容

オリジナルメソッドが詰まったデザインや巻き方を伝授

・とにかく可愛い!(おこがましいですが)

・コンパクトサイズ(約5~6cm四方、手のひらサイズ)

・酢飯の仕分けや工程を簡単にしている。

・味も美味しい。

・「おぼろ」など、スーパーであまり見ない食材は使っていません。

簡単な作りにするまでに、試作は5~20回ほど重ねたものばかりで大変苦労しております。

受講者様にはその労力や、試作にかかる膨大な時間や費用が省けて良いかと思います。

雑学テキスト付 全10枚

四季の行事10個の雑学テキスト付きです。

本を何冊も読み、1枚にまとめました。

★雑学を取り入れながら巻くと、レッスンがより楽しく印象に残ります。

★日本を紹介するツールにも最適です。

①元旦の太陽は縁起物です

②豆をまいて鬼を追い払う

③女の子の健やかな成長を祈るひな祭り

④イエス・キリストがよみがえったことをお祝いする復活祭

⑤桜は日本の国花です

⑥薔薇、それぞれの意味

⑦十五夜月を愛でる風習

⑧ハロウィンすべての聖人たちをお祝いする日

⑨イエス・キリストの誕生を祝うお祭り

⑩四隅のすじは縁起のよい四海波

カラー写真を豊富に載せたレシピ

ご自身のお教室で、コピーして使えるレシピ付き。

★デコ巻き寿司業界に限らず、配布用レシピは講師がそれぞれ作る場合が多いのですが、私の方で作成したものをお渡しします。(←これはかなりの労力削減になります)

はち巻子のレシピ本の内容も、ご自身のお教室でレッスン可

2016年に商業出版いたしました、はち巻子オリジナルレシピ本。

33種類のレシピがありますが、こちらもご自身のお教室でレッスン可です。

梅の花、チューリップ、ハート、虹、くま、ねこ、パンダ、ちょうちょ、いぬ、ぶた、かえる、りんご、ぶどう、きのこ、バナナ、にんじん、いちご、キャタピラーロール、鯉のぼり等々。

写真講座

スマホで簡単に作品をきれいに撮る方法をお伝えいたします。

実際に撮影の練習もいたします。

写真講座テキスト内容

・撮影時にあると便利な道具

・センス爆上げ!3つの撮影ポイント

・初心者でもおしゃれ上級者になる構図具体例

はち巻子のノウハウセミナー

1回限りの単発講座と認定講座では、話す内容に区別をつけております。

はち巻子オリジナル認定講座受講者様に、詳しく具体的にノウハウをお伝えしています。ま

た、ビジネスに関する質問などに全てさらけ出してお伝えしているのは、はち巻子オリジナ

ル認定講座受講者様にだけです。

・教室の広め方

・カルチャーのメリット・デメリット

・レッスンの準備について

・経費について

・料金の決め方

・レッスン中気を付けている事

・メールで気を付けている事。

・過去実際にあったビックリ依頼数件の対応。

・メディアについて。各メディアとどうつながったのか、当教室を選んだ意外な理由、メディア出演・掲載後の反応、対応で気をつけている事。等

・出版について。出版できた理由。

・海外進出について。海外進出の仕方。

・発信と大切なところ等。プレスリリースの書き方、提出先など。

アフターフォロー

■講座終了後は無期限で、ラインやメール等でご相談を承っております。

会費等、認定講座料金以外は一切頂いておりません。

料金

198,000円(税込)

(受講料、認定証代、教材費、材料費、レンタルスペース代込、税込)

※下記が料金に含まれます

・12種類を巻く講座

・講座で巻く12種類のレシピ(コピーして使えます)

・拙著本のレシピ(コピーして使えます)

・雑学テキスト10枚

・写真講座

・ノウハウセミナー

・アフターフォロー

所要日数・時間

2~3日に分けて、12種類を巻く講座をいたします。

ゆっくりめをご希望の方は、4種類(所要時間 約4時間)×3日。

お急ぎの方は、6種類(所要時間 約6時間)×2日。

別日に、写真講座、ノウハウセミナーをいたします。

所要時間 約4時間。

お話しすることがたくさんありますので、時間がかかりそうでしたら、1日4時間以上かけて、又は2~3日に分けて開催させて頂きます。

講座開催場所

JR・阪急「伊丹駅」駅

JR「塚本」駅・「新大阪」駅

又は兵庫・大阪周辺のレンタルスペースなど

※お車で来られる方は、近隣の有料パーキングにとめていただくことになります。

お申し込みの際に詳しい住所をご案内いたします。

 

【ご自宅等に出張も可能です】

※ご自宅出張は、小さなお子様がいる方、お子様の預け先がない方に人気です☆

認定講座の出張の経験もございます。受講者さまにご準備いただくのはテーブルだけで大丈夫です。

包丁やまな板も全てこちらで準備してお持ちいたします。講座後は洗わず持ち帰ります。

お気軽にご相談くださいませ。

※過去、三田市、大阪市、吹田市、神戸市の受講者様ご自宅まで出張させて頂いた経験がございます。

別途交通費のみ頂いております。

お申込み・ご相談

■現在33名様ご受講済(1人は外国人の方)

■説明不足な部分もあるかと思いますので、お申込み前に、ご不明な点を確認されたい場合もお気軽にお問い合わせください。

■お申込み・ご相談はお問合せフォームからご連絡くださいませ。

レッスンポリシー ※必ずご確認ください。

■受講費は申込み後、お振込みをお願いいたします。お申込み頂いた方へ、個別にお振込み先の詳細をご案内いたします。
■お振込み確認後すぐにレンタルスペース予約等の作業に入る為、振込み後の返金はお受けできませんのでご了承くださいませ。
■体調不良や台風などで当日のご参加が難しくなった場合、別日にご受講頂けます。
■講師の子供の体調不良等により、やむを得ずレッスン日が変更になる場合がございます。
■レッスン中の動画撮影・写真撮影はご遠慮ください。
■レッスンで使用したレシピの転売・転載・複製等は一切禁止します。
※レッスンポリシーは予告なく変更する場合がございます。
(2023/1/1)
error: 右クリックできません