デコ巻き寿司を作る時に使う【酢飯】の説明をさせて頂きます。
デコ巻き寿司を作りやすい酢飯の作り方になります。
デコ巻き寿司に使う酢飯の作り方
ご飯の炊く時の水の量
寿司酢を入れるので、ご飯は少し固めに炊きます。

例えば3合炊く場合、水を入れるのは、写真のように『3』の目盛りの少し下までにします。
寿司酢

市販の寿司酢を使うか、手作りします。
寿司酢の作り方
①1合に対して、米酢大さじ1と1/2、砂糖大さじ1、塩小さじ1/2の割合で混ぜます。2合、3合は各2倍、3倍の量を混ぜます。
②よく混ぜたら、炊きたてのご飯に回し入れ、しゃもじで切るように混ぜていきます。
寿司酢を入れる量

通常、ご飯1合に対して寿司酢を大さじ2杯入れますが、酢飯がやわらかいと組立てにくいので、大さじ2の8分目ぐらいを入れます。
酢飯は冷まして使う
デコ巻き寿司を作る時に使う酢飯は、しっかりと冷ましておきます。
冷ましたあとは、ラップをかけて乾燥を防ぎます。
冷蔵庫に入れると固くなってしまうので、涼しい場所に置いておくといいです。